奥山高原からのお知らせ

ico_cursor
ico_cursor平成21年5月6日にて遊園地(わくわくランド)を休止しました。
しだれ梅の記事を見たい方はこちら!

の奥山高原HPは上の画像をクリック!

2006年12月03日

自然薯の食べ方

自然薯ってどうやって食べます?
一般的にはだしでのばしたりしますが、
そのだしは何でとります?

卵を入れたり、味噌にしたりしますが,奥山高原では
しょうゆで伸ばしています

作り方は簡単でお吸い物を作るときと同じで
鰹だしでだしをとり、そこにしょうゆを少し入れて冷ましたら完成です
お吸い物よりもだしは濃く、しょうゆは薄めにするとおいしくできます

ただし、奥山高原の自然薯の場合です
なぜかを言うと、奥山高原の自然薯は、天然の自然薯よりもくせ少なく
かおりもきつくないので、うす味でも十分食べられます。

天然物などは土臭さが強いため、だしも味噌などの濃い目にしたほうが
おいしく食べられるようです。

ただ、ひとつ気をつけたいのは自然薯はにおいを吸収しやすいので、保管場所での
タバコは厳禁です。あと、場合によっては新聞紙などにくるんでおいたときも
新聞紙のインクのにおいが移ることがあるようです。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(自然薯)の記事
自然薯ためし堀
自然薯ためし堀(2012-10-29 23:38)

今年の新いも
今年の新いも(2011-11-18 11:28)

今年のじねんじょ
今年のじねんじょ(2010-12-09 11:57)

コロコロむかご
コロコロむかご(2010-11-15 14:15)

ムカゴ
ムカゴ(2010-08-27 11:10)


Posted by ねみみにみみず at 10:35│Comments(0)自然薯
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自然薯の食べ方
    コメント(0)